あなたの街の、かかりつけ薬局 処方せん受付  WAKAHO PHARMACY

わかほの取り組み

  • Point1

    地域とのつながりを大事に。

    主体的な健康の維持・増進を積極的に支援する薬局を目指します。
    薬局の役割は地域の健康づくりをサポートすることで、薬についてはもちろん、気軽に訪問し、身体のことや生活のことなど様々な角度から健康の相談窓口として機能することで地域の方々の健康意識を高め、元気で楽しく健康な生活に貢献していきたいと考えています。
    薬だけじゃない、安心して立ち寄りやすい身近な存在として、地域の相談窓口の一つとなることを目指して、皆様の健康維持、予防・未病のサポートを積極的に行っています。

  • Point2

    在宅医療

    住み慣れたところで自分に合った生活をサポートします。
    外出困難な方々やご高齢の方々のご自宅や入居施設への在宅訪問を行っています。
    患者さまのご自宅やご入居先に訪問し、お薬の管理や説明などを行います。
    服薬に関するご相談、体調や副作用のチェック、残薬の調整など、薬剤師が丁寧にお薬の説明と管理お手伝いすることで、お薬に対する不安を少しでも取りのぞけるようサポートしていきます。

  • Point3

    かかりつけ薬局

    「いつもの薬局で。」
    身近で親身になって自分のことを分かってくれている薬剤師がいる。
    “いつもの薬局”なら、お薬や健康のことで分からないことがあった時、新しく処方されたお薬や、自分で購入した薬やサプリメント等との飲み合わせなど、自分の体質や病気、服用中の薬などを理解してくれているのでいつでも安心して相談することができます。
    日頃の健康管理をサポートする一番身近な健康のプロフェッショナルな相談窓口です。

薬局で出来ること

  • 在宅訪問

    ご自宅や入居施設にお薬をお届け。お薬の説明や相談、残薬管理や調整なども病院と連携し、お薬の管理をトータルでサポートします。

  • 健康相談

    健康の維持・増進を積極的に支援します。健康づくりをサポートする為、お薬のこと、身体のこと、生活習慣のことなど幅広くご相談ください。運動やリハビリ、ダイエットなど体のことなら何でも幅広く対応します。

  • 介護相談

    在宅での介護や認知症についての相談、介護サービスのことや介護用品など、気軽な相談窓口としてご利用ください。
    (*高齢者施設で多くの認知症患者の対応や、脳梗塞などによる麻痺のリハビリやマッサージの資格、実務歴がある薬剤師も在籍しています。)

  • 食事栄養相談

    「医食同源」。体によい食材を日常的に食べて健康を保てば、特に薬など必要としないという“薬食同源”をもとにした造語とも言われています。食事は治療と同じ、健康の源だという考えです。健康に健全な食事は欠かせません。バランスの取れた食事と運動が重要です。ですがそれは、それぞれの体質や疾患などによっても必要な栄養は変わってきます。そんな栄養バランスの相談や食事習慣についての相談で健康増進や疾病予防をサポートします。

商品紹介

  • OTC医薬品・健康食品・衛生用品

    「欲しい時に欲しいものを」
    わかほ薬局では患者様の症状に合わせてお選びいただけるよう様々なOTC医薬品や健康食品・衛生用品を取り扱っております。
    また体調が悪く薬局まで来られない患者様の為に無料の配達サービス*も行っております。お気軽にご相談ください。

    *配達可能地域には限りがあります。

  • セルフケア相談

    「いつまでも元気で若々しく」
    薬局は病気になってから行くところ、薬局ってそれだけ?
    我々は、薬局とは病気になってからはもちろんですが、“病気にならないようするところ”でもありたいと考えています。
    健康について気になることは何でもお気軽にご相談ください。(薬局まで来られない方はお電話やオンラインでもご相談いただけます。相談は無料です。)

  • 薬局限定商品

    「美味しく楽しく健康に」
    わかほ薬局では調剤薬局でしか買えないものがあります。薬剤師がいる薬局でしか買えないもの、調剤薬局にしか売っていないもの、そんな調剤薬局でしか取り扱えないものを各種取り扱っております。店頭にないものもできる限りお取り寄せさせていただきます。

店舗案内

営業時間

月・火・金 9:00〜19:30
木 9:00〜17:00
土 9:00〜13:00

定休日

日・祝(*水曜不定休)

住所

大阪府茨木市新中条町11-20
TEL
072-631-7270
FAX
072-631-7271
MAIL
info@tomitoku-ph.com

アクセス

阪急京都線 南茨木駅 徒歩10分
JR茨木駅 徒歩15分

駐車場

2台まで
管理薬剤師 田中章博

ACCESS MAP

奈良東公園すぐ前

よくあるご質問

皆様からよくお問合せをいただくご質問にお答えさせていただきます。

処方箋に有効期限はあるんでしょうか?

処方箋の有効期限は4日間です。
これは発行日を含めて4日間となりますので注意してください。
5日以上経過して期限切れになった場合は無効になりますので注意してください。
(例えば、1月1日に発行された処方せんは1月4日までが有効期間です。日曜日や祝日なども関係なく日数にカウントされますので連休前などは特に注意してください。)

前回と同じお薬がほしいのですが、直接薬局に行けばもらえますか?

お薬は、医師の診断に基づき発行される処方箋を元に、その都度、調剤をいたします。
法律により処方箋がなければお渡しできないお薬もあり、保険制度上、処方箋なしで前回と同じようにお渡しすることができません。お手数ですが再度受診をお願いいたします。

代理の者が処方せんを持って行ってもお薬もらえますか?

処方せんがあれば、ご本人以外の方でも調剤いたします。

食前・食間・食後とはいつのことでしょうか?また頓服とは?

目安として以下にまとめます。
食前:食事の約30分前。
食間:食事の約2時間後、または2時間ほど前
食後:食事の約30分後

頓服(とんぷく)とはなんですか?

症状に応じてその都度お薬を使うことです。
発熱、痛み、吐き気や何かしらの発作などの症状が出たとき、そのタイミングで使用するお薬を頓服薬と呼びます。
(服用の間隔や1日服用可能回数は薬によって異なりますので注意してください。)

食事の時間が不規則なんですがどうしたらいいですか?

必ず薬剤師にご相談ください。
薬によって食事の影響を大きく受けるものとそうでないものがあり、逆に空腹時でないとダメなどもあります。誤った服用方法は効果を弱めたり強めたりするだけでなく、場合によっては副作用が出ることもありますので、まずは薬剤師にご相談ください。

薬によって飲む回数が違うのはなぜですか?1日1回のお薬は強い薬なの?

薬によって作用が持続する時間が違うためです。
1日中効果を維持するため、必要な薬の量や服用するタイミングが違います。
1日1回のお薬は作用している時間が長く1日1回で効果が得られるため、回数が少ないから強いというわけではありません。

お薬は水以外で飲んでもいいですか?

基本的に水、またはぬるま湯で飲むようにしてください。
お薬と相性の悪い飲み物もあり、お薬の種類によっては、効きすぎる、効かない、副作用が出る原因になったりします。

錠剤を噛んじゃダメ?

噛んでいいお薬と噛んではいけないお薬があります。
錠剤には、砕いて飲んでも効果の変わらないものと、砕くと効果が変わってしまうものがあります。砕いてはいけないお薬の場合、砕いてしまうと効果を発揮できなくなる場合もあります。薬によっては変更できる場合もありますので、大きくて飲み込みにくい等、気になることがありましたら気軽にご相談ください。

市販のお薬やサプリメントを飲みたいのですが、一緒に飲んでもいいですか?

市販のお薬やサプリメントでも飲み合わせに注意したほうがよいものがあります。
現在服用中のお薬や、治療中の疾患、アレルギー歴などを検討し、提案させていただきますのでお気軽にご相談ください。

お薬手帳は持ってきた方がいいですか?持ち歩きが面倒です…。

お薬手帳を持参することで服用歴やアレルギーなどを確認し、重複のチェックやお薬同士の飲み合わせをチェックし、より安全に無駄がないようにお薬をお渡しすることができるようになります。
紙の手帳を持ち歩くのがご面倒でしたら、スマーフォン用のアプリも多数ございますので、かさばるお薬手帳を持ってくる必要は無く、お薬手帳を忘れることも少なくなります。他の薬局でもらった薬などでもまとめることができますので持参が面倒な方はぜひアプリをご利用ください。

飲み忘れで余ったお薬や、以前にもらって今飲んでいない薬がたくさん残っていますが、どうすればいいですか?

薬局にお持ちいただければ、現在服用中のお薬と照らし合わせて、服用できるもの・できないものを検討し、お薬を処方している医師に連絡を取り、お薬の調節を致します。お気軽にご相談ください。

ジェネリック医薬品ってなに?

ジェネリック医薬品は、もともとのお薬(先発品)と成分が同じで、お値段が安くなる、家計にやさしいお薬です。お薬の値段(=薬価)は国によって決められますが、新薬の開発には莫大な費用が必要です。そのため、開発した企業は特許によってその権利と利益が守られています。先発医薬品(新薬)の特許期間が切れることで、別会社も同じ成分の薬を製造することが出来るようになります。これをジェネリック医薬品(後発医薬品)と呼びます。ジェネリック医薬品は特許が切れた先発医薬品と同じ有効成分で作られた医薬品ですが、先発医薬品に比べ開発費がほとんどかからない為、薬価が低く設定されますのでお値段もお安くなります。

・ジェネリック医薬品の安全性
ジェネリック医薬品も先発医薬品も法律で定められた厳しい規制・基準をクリアしなければ製造・販売は認められませんので、ジェネリック医薬品は先発医薬品と同様の効能・安全性が認められた医薬品であると言えます。

・ジェネリック医薬品のメリット
開発から製造に至るまでに、長い年月と莫大な費用をかかる先発医薬品(新薬)と比較して、同じ有効成分であるジェネリック医薬品は、開発コストが抑えられ、安く提供できます。また、先発医薬品と同成分で同容量であり、その効能を損なうことなく、形や大きさ、味など、使用感などの改良を行うことができます。

・ジェネリック医薬品のデメリット
形や大きさ、味、添加物等の調整が行われている場合、外観や味覚などに違和感が生じることがあります。また、先発医薬品と異なる添加物に対して、まれにアレルギー反応があらわれる場合があります。先発医薬品との薬価差があまりなく、ほとんど安くならない場合もあります。

処方箋に一般名(成分名表示)で記載されている場合は、「ジェネリック医薬品」への変更が可能です。ただし、変更の不可を示す医師の署名がある場合、または薬によっては、ジェネリック医薬品への変更ができないことがあります。